こんにちは、初心者ママブロガーmariaです。
昨日は数か月先輩ブロガーさんの、1本目の記事を見せてもらい、そのクオリティの高さに舌を巻きました。(何度もリライトして努力されているのかもしれませんが。)
と同時に、論理的記事が書けていない自分を改めて反省。
でも人と比べるのではなく、過去の自分との比較で生きていこうと決めているので、凹んではいないです。
勉強して、前進あるのみ!
きちんとしたものが書けない・・・。
と止まるんじゃなくて、走りながら加筆・修正していく。
初心者のうちは、クオリティよりスピード感と量が大事だって先日お師匠さんが言っていました。
一人でも、私のブログを気に入ってくれる人が出来たら嬉しいな、と思います。
【イヤイヤ期の子どもとの向き合い方】脳内でネタにするしかない。

さて、今朝の出来事です。
朝から例のごとく、トイレに行き息子の後ろに並んでいました。(朝のトイレルーティンはこちら。)
しかし今朝は虫の居所が悪かった模様。
私がトイレの後、手を洗ったらスイッチが発動しました。
「なんで、手を洗うのぉぉぉぉ!!!」
まさかそんなところに地雷があるとは思わず、起き耳に水の私。
「いや、手は洗わないと。ほら、朝ごはんの用意するよ。」
「いやぁぁぁぁぁ!!!」
こうなると、もうしばらく何を言っても無理です。
でも一応形だけ、寝転ぶ息子の横に座って諭す私。
「ほら、息子君の好きなヨーグルト食べよう?パンもあるよ。」
「いやぁぁぁぁぁぁ!!!あっち行ってぇ!!」
言われたとおりにその場から退場します。
キッチンでパンを切り分ける私。
「お母さん抱っこしてぇぇぇ!!!来てぇぇぇ!!!」
「はいはい、抱っこね。抱ッグッフゥゥ…!!」
お腹を思いっきり蹴られる私。
秘めていたおじさんの声がお腹から喉に到達します。
「蹴らないで!ほら食べて!もう保育園行くよ?!」
「いやぁぁぁぁ!!!」
ひっくり返って仰向けで泣いているので、息子の目に涙の水たまりができます。
よせばいいのに、反射的にタオルで拭いてしまう私。
「うぎゃぁぁぁぁぁ!!!」
ムスカなの?という勢いで目を抑える息子。
「もう、お母さん嫌い!あっち行って!!」
さらにヒートアップする息子。
「はいはい、早くご飯食べてよ~。」
内心『こんにゃろうめ~。』と思いながらも平静を装う私。
「お母さん、抱っこぉぉぉ!!!!」
本日2度目のコールをいただき、参上する私。
「はい、抱っこね。おいで・・・おぃ・・・ふんぬッッ!!」
活きのいい魚のようにジタバタする息子、14キロ。
秘めていたオネェの自声がお腹から喉に到達します。
抱っこしてって言ったじゃんか・・・。
なぜ暴れるのだ・・・。
そして、一通りの格闘の末、ようやく椅子に座ってパンをかじり始めた息子。
夜のお店のお姉さんのような距離感で、横に座るよう指示を受ける私。
ぎゅっと私の手を握りながら、息子は私を見上げます。
そして小さな声で囁きました。
「お母さん、大好き。」
アメとムチとはこの事なのか・・・。
にしてもムチが過ぎるよ、坊や・・・。
牛乳をコップへお注ぎしながら、まんまとデレてしまうチョロい母でした。
今日も真面目に変な子育てしています。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
次回も読んでくださると嬉しくて、鳥の求愛ダンスしちゃいます。
では、今日もいい一日をお過ごしください。